さて、最後に本イベントのまとめをさせて頂きますね。
前回より改善したところは、やはり選手のエントリー者数ですね。全エントリー30名。(欠席等はございましたが。)
本当にびっくりです。この規模の人数にしっかりと対応できるように運用面も強化していきますね。
体験会の参加人数は28名と若干減少しましたが、リピート人数を入れると去年と同等となります。
反省点としましては、運用等、不慣れなところが参加者の方々にご迷惑かけるところがございました。
もっと事前シュミレーションを実施して、スタッフの役割が具体的に伝わる様に努力いたします。
後援、チーム市原(TEAM ICHIHARA)としてこれまで歩んできました、
「 ICHIHARAフラットランドスケートボード VOL.XX 」。
このネーミングでどこまで開催させて頂く事ができるのかわかりませんが、次回また開催させていただくチャンスがございましたら是非またお手伝いさせていただきたいです。
こんな貴重な経験をさせて頂けるのものもなかなかないですよね。是非大切にさせて頂きたいものです。
そして主催・協賛・運営側・参加者の方々、スケーターの皆が満足のいくものにしたいと願いこれからも努力してまいります。
至らぬ事多々御座いましたが、スタッフ一同、今後も力いっぱい頑張りますのでよろしくお願い致します。
では、いろんな写真等ありますので、見て頂けるとありがたいです。子供たちは本当に目がキラキラしてますよ。
主催のご紹介 : 上総更級公園
協賛のご紹介 : FSCOM・ムラサキスポーツ(ららぽーと東京ベイ船橋店)・TIZZ・M80・モンスター
Ⅿ80様より テールガード・トートバッグ・ステッカー等ありがとうございました。
本当に協賛・ご協力ありがとうございました。より良いイベントを目指し努力いたしますので今後ともどうぞよろしくお願い致します。
最後にスタッフご紹介させて頂きます。
谷澤(設営・撮影スタッフ)
髙橋(設営・体験会スタッフ)
山本(設営・体験会インストラクター)
中村(駿)(音響スタッフ)
左側:井上(設営・体験会インストラクター)
高田(受付等)・早川(奏)(総合)
左:松井(音響・体験会インストラクター)
山口(MC)
左側:怡土(広告)
左側:正司(MC)
撮影スタッフ協力:足立氏
受付協力:坂巻さん・早川(孝)
体験会スタッフ協力:Oyan’s(怡土氏・野田氏)
体験会インストラクター協力: 選手(藤井裕大・長尾一慧・永瀬剛良・松井理沙)
TIZZ 池之上慶太氏
スタッフも本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
それでは皆様、またお会いできる機会を楽しみにしております。
本当にありがとうございました。お疲れ様で御座いました。
<(_ _)>
※ 動画の編集を現在しております。
ダイジェスト系になりますが、選手・体験会の模様をまとめてUPします。
その時はまたご案内致します。
<(_ _)>
コメント